100人の中からたった3人が選ばれる戦いに勝った方法

すーへーです。

 

思い返してみると、
僕は昔から周囲とは違った考え方をしてきました。

 

小学生の頃に習っていたサッカーの時の話。

 

 

僕はチームではレギュラーで
FWという点を取る役目の
花形的ポジションを担っていました。

 

とくにうまかったというわけでもなく、
周りより少し足が速かったからという
理由で選ばれたのだと思います。

 

サッカーにはトレセン(トレーニングセンター)
というものがありました。

市で40人だけが選ばれる選抜チームです。
(自分のチームと掛け持ちして入れるところ。
規模感が違いすぎますが、Jリーグと日本代表みたいな。
そんなイメージ。)

 

そこにはセレクションを受けて、
合格した人だけが行ける
サッカー少年の憧れの場所です。

 

他チームの上手い奴と仲良くなったり、
切磋琢磨してプレーを磨いたり、
海外のチームと対戦して
刺激をもらったりと向上心のある人にとっては
最高の環境です。

 

 

でも僕はそんなことに
かけらも興味がありませんでした。

 

向上心があったわけでもないし、
コミュ障なのでわざわざ知らない人の集まる
コミュニティに参加するというのは
拷問だとも思っていました。

 

今のチームメイトと和気藹々と
サッカーできていればそれで満足でした。

 

当然セレクションを受ける気もなかったのですが、
監督と親で話し合ったらしく、
いつの間にか応募されていました。

 

 

ただ、こんな僕にも少しくらいはプライドがあるので
受けるからには落ちたくはありません。

 

 

市内のサッカー少年は軽く数千人を超えており、
その中で40人しか選ばれないというのは
狭き門なのかもしれません。

 

チビでガリガリでコミュ障の僕は
小学生とは思えないくらいゴツい体をした奴や、
足技が得意ですばしっこい奴や、
初対面でも引っ張っていける
リーダーシップのある奴らと
競争することになりました。

 

 

結果から言えば、
僕はそのトレセンに受かることができました。

 

嬉しいのか悲しいのかよくわからない感情になったのを
覚えています。

 

 

その時は
他の人たちとは少し違った視点で
合格することを考えていました。

 

それは大人になった今でも
十分に使えるものです。

・同期のライバルがたくさんいる中で
いち早く出世したい

・競合がひしめく市場で成功したい

・新卒、中途で希望する企業に採用されたい

 

こういったライバルと戦う時に
持っておくといい視点です。

 

 

 

トレセンのテスト内容は実技のみ。

・リフティングで制限時間内に100m先のゴールにたどり着く
(ゴールした順位を決めるのではなく、
できたかできないかの○×の審査だと説明されました。)
・ミニゲーム

この2つが事前に知らされていました。

 

こういった足切りのあるテストではなく
一発勝負のテストの場合は、
打率よりもインパクトが勝負だなと
考えました。

 

だから、
リフティングにおいては、
周りが100m先のゴールにたどり着くのを目標にする中
僕はダントツでゴールすることを意識しました。

 

なので、試験を受ける前に
リフティングをしながら走る練習を少しだけしました。

テスト当日、
周りは”ゴールすること”が目的のため
慎重に進んでいる中、
僕はぶっちぎりでゴールしました。

 

次のミニゲームでは、
そつなくこなすのではなく、
試験官が自分のプレーを見ている時だけ
果敢に大技にチャレンジしました。

 

この時も意識していたのは
失敗ではなくインパクトです。

 

ディフェンスにボールを取られたところで
そいつの評価が上がるだけだ。

 

僕の評価が下がることはない。

 

と考えていたからです。

 

 

逆に、大技でディフェンスを抜き去れば、
必ず注目されるだろう。

そんな狙いでした。

 

 

結果、僕は見事合格。

 

サッカーの練習終了後に
監督から合格発表があったらしいのですが、
その日に限って僕は風邪で欠席。

次の日学校でチームメイトから
「お前受かったらしいぞ。」と
聞きました。

 

つくづくカッコ悪いなって思います。笑

 

 

 

 

きっと総合的に見れば、
僕よりもうまい選手はたくさんいたことでしょう。

 

僕より努力していた人もいたに違いありません。

 

でも僕は彼らを差し置いて、
狭き門を潜ることができました。

 

 

 

これは、力の入れどころと、抜きどころを
きちんと理解していたことが
勝負を決めたのかなと思います。

 

 

ほとんどの人が、
「上手いやつが受かる」と
考えていたのでしょうが、
それは必ずしも正しくはありません。

僕は自分の技術が未熟だと理解していたからこそ
インパクトを意識して戦いました。

 

 

 

トレセンに入ってみると、
やはり本気でやっている人たちに
実力では敵いません。

 

1軍2軍と20名ずつ分けられるのですが、
いつも決まって2軍のベンチでした。

 

 

 

トレセンというのは、
半年に一度、セレクションがあり
その度に入れ替わりがあります。
(小5〜小6の前後期の計4回)

 

 

僕はいつも入れ替わり候補だったのですが、
セレクションだけは毎回合格していました。

 

リフティングのぶっちぎり一位と
試験官の前だけでたまに見せる
大技のインパクトが僕を残留させたのだと思います。

 

入れ替わりのたびに
僕と同じくベンチを温めていた唯一の
友人達がいなくなっていきました。

 

結局、2軍のベンチを2年間死守し続けたのは
僕だけでした。笑

 

中には1軍のメンバーですら落とされていましたからね・・・。

 

我ながら奇跡的なことをしたと思っています。

 

 

名誉なことか不名誉なことかは
よくわかりませんが・・・。

 

 

それともう一つエピソードを。

 

他にも、名古屋グランパスのユースの
選抜試験も受けさせられたことがあります。

 

僕が突破した1次試験は
100人中3人だけでした。

 

考えていたことは同じです。

 

とにかくインパクトを与えることを
意識しただけです。

 

 

2次試験は実際のユースの選手と
2週間の合同練習をして合否を決めるというもので、
僕の実力が丸裸にされ
当然の如く落とされました。

 

 

やはりプロ候補のユースなので、
トレセンの比ではありませんでした。

 

 

同じ歳なのに周りは見上げるような
デカくてゴツいやつばかりで、
右へ左へ吹っ飛ばされました。

 

合格者が出るということは
落第者もいるということです。

 

殺気立つ練習にブルブルと震えました。

 

やっぱり僕は、自由奔放にできる
自分のチームが一番だと気付きましたね。

 

 

以上が、僕が小学生なりに考えた方法でした。

では。

 

P.S.

このメルマガ読者には
本質を見抜く力というものを養ってもらいたいと思っています。

本質が見抜ければ
どんな物事にも応用ができるし、
人間的価値がグッと上がります。

 

今回の内容で僕が本当に伝えたいことって
どんなメッセージだと思いますか?

 

文章として残してはいないのですが、
どんなことを読み取りましたか?

あなたなりの感想、考え
ぜひ僕にぶつけてみてください。
お待ちしております^^

 

 

 

 

 

あなたも速読を学んでみませんか?

 

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です